体感できる印刷会社

OPEN FACTORY

白版データの作成方法

透明資材(アクリル、塩ビ等)や色紙(ファインペーパー)等へ印刷する際に必要な、白版データの作り方について解説いたします。

【目次】

ホワイトインクによる印刷のメリット
①白色以外のメディアに印刷できる
②透明資材を表面保護に使える

白版データの作成方法
❶仕上がりサイズの全面を白く塗りつぶしたい場合
❷一部のオブジェクトを白く塗りつぶしたい場合
❸半透明やグラデーション表現をしたい場合

ホワイトインクによる印刷のメリット


①白色以外のメディアに印刷できる

ホワイトインクは白を表現するためにあり、一般的な印刷用紙は白色なので使用する機会も少ないですが、「マーメイド」「タント」「レザック」のような豊富な色数を持つファインペーパー(特殊印刷用紙)や、アクリル・塩ビ・ウィンドウフィルム等の透明な資材、木材・コルク板等のテクスチャが特徴的なマテリアルへ印刷する場合に活用されています。

ファンシーペーパー(マーメイド)
色や風合いに個性のあるファインペーパー

ホワイトインクを使用する場合に必要なデータを、印刷業界では「白版(しろはん)」と呼んでいます。

下記の写真は、透明な硬質塩ビにカラー(CMYK)で印刷した場合と、カラーと白を組み合わせて印刷した比較サンプルです。ホワイトインクを印刷することで、文字や写真が卓上の色に影響を受けず、色の濃度が高く見えます。白版が必要か否かは制作意図によって変わりますが、文字や写真をはっきり見せたい場合は白を使うと良いでしょう。

ホワイト印刷の有無の比較サンプル
ホワイト印刷の有無の比較サンプル


②透明資材を表面保護に使える

アクリルや塩ビ等の透明資材の場合、白インクに限った話ではありませんが、裏面に印刷することによって、表面からの擦過によってインクが削られるのを防ぐ効果があります。全体的に不透明にしたい場合でも、資材の裏面からカラー>白の順で印刷することによって、資材そのもので表面を保護することができます。先ほどのサンプルをひっくり返すと、カラー+白のほうのロゴや写真が、白く塗りつぶされているのがわかるでしょう。

裏面からホワイトを印刷したサンプル(右)
裏面からホワイトを印刷したサンプル(右)

これらの効果を享受したい場合は、以下の手順で「白版」データの作成をお願いいたします。


白版データの作成方法

【Adobe Illustratorによるご入稿の場合】
①メニューバーの「ウィンドウ」>「レイヤー」より、4C印刷用のレイヤーとは別に「新規レイヤー」で白版用のレイヤーを作成してください。(レイヤーの名称は「白版」「ホワイト」等、わかるようにご記入ください)
②「白版」レイヤーに白く塗りつぶしたいオブジェクトを作成します。

新規レイヤーに白版データを作成
新規レイヤーに白版データを作成(仕上がりサイズ+塗り足し3mm)


ここからは表現別に手順の詳細についてご説明します。

❶仕上がりサイズの全面を白く塗りつぶしたい場合

仕上がりサイズ(カットライン)のトンボ(トリムマーク)にしたがい、上下左右の塗り足し(ドブ)3mm分を付けた矩形のオブジェクトを配置します。 オブジェクトの塗りを「K100%」に変更します。

塗り足しを含めたサイズのオブジェクトを作成
塗り足しを含めたサイズのオブジェクトを作成
白版レイヤーに配置する
白版レイヤーに配置する


仕上がりの形状が矩形以外(例えば円や星形)の場合は、仕上がり線より塗り足し(ドブ3mm)を付けたオブジェクトを配置します。オブジェクトの塗りは「K100%」にしてください。

円形の場合でも塗り足し3mmをつけたオブジェクトを作成
円形の場合でも塗り足し3mmをつけたオブジェクトを作成

白版レイヤーに配置する
白版レイヤーに配置する


❷一部のオブジェクトを白く塗りつぶしたい場合

一部のオブジェクトのみ不透明にしたい場合は、その部分の白版データを作成します。

不透明にしたい部分のみ白版データを作成
不透明にしたい部分のみ白版データを作成

①塗りつぶしたいオブジェクトを「コピー」し、「白版」レイヤーに「同じ位置にペースト」します。
※写真の一部を不透明にしたい場合は、その部分のアウトラインを「ペンツール」で作成してください。

②オブジェクトを「K100%」に変更します。
※線の設定がある場合は太さが変わらないように「パスのアウトライン」を取ってください。

③「パスファインダー」の「形状モード」にて「合成」を選択します。

アウトライン以外のパスは消去する
アウトライン以外のパスは消去する


④このままだと白ベタがはみ出して見える可能性があるので、白版を少し“細らせる”必要があります。
「効果」>「パス」>「パスのオフセット」でオフセット幅を「-0.1mm」に設定します。

パスのオフセットでオブジェクトを細らせる
パスのオフセットでオブジェクトを細らせる

なお、下記の写真のように白い文字を印刷したり、イラストに白フチをつけるといった用途の場合には白を細らせる作業は必要ありません。

白として表現する場合は細らせなくてよい
白として表現する場合は細らせなくてよい

また、小さい文字や細い罫線等は白が掠れて印刷されることがございます。

❸半透明やグラデーション表現をしたい場合

オブジェクトの塗りが「K100%」の場合は不透明になりますが、「K50%」にすると半透明となります。段階的に「K100%」から「K0%」にすれば、不透明から透明へのグラデーションが表現できます。

グラデーションをつけた白版を用意する
グラデーションをつけた白版を用意する


白版データの作成方法が分からない方は、データ作成代行も承っておりますのでご相談ください。

関連するコンテンツ

ホワイトインクの活用方法

白インクがどんなシーンで活躍するか、写真を交えて解説いたします。

その他のマテリアルプリントに関連するコンテンツ

木材印刷

木材・木製品・コルクへの印刷事例の写真と、関連する質問の内容がご覧になれます。

スチレンボード印刷

大型の等身大パネル等に活用されている軽量で加工しやすいスチレンボードへの印刷事例と、関連する質問の内容がご覧になれます。

シール・ステッカー印刷

シール・ステッカー資材への印刷事例の写真と、関連する質問の内容がご覧になれます。

アルミ複合板印刷

頑丈で軽量なアルミ複合板への印刷事例の写真と、関連するコンテンツについてご紹介いたします。

ターポリン印刷

タペストリーやバナースタンドに使用されるターポリンへの印刷事例の写真と、関連するコンテンツについてご紹介いたします。

ご注文に関するご質問や御見積のご要望は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。